-紫翼-
末章:レーヴェヴォール
26.夢
網膜を刺激するは白い光。
ちらちらと煌く粒の群れは木漏れ日か。
風がある。木々をすり抜け、草をなぶり、人の頬を叩いた風が届く。
隣に誰かがいる。
誰かがいてくれる。
それはとても優しい場所だ。
心地良さに意識を溶かし、暖かな海をたゆたう。
何を言葉にするのも罪になる。そんな気がして。
とろけた黄金の髪を散らせ、少女は笑う。
なあ、ユラス。
私はな――。
私は、強くはないんだ。
お前は私のように強くなるにはどうすればいいかと聞いた。皆も言う。私は、強く生きているって。本当はそんなことないのにな。私は弱い。泣き虫だし、すぐに現実から逃げ出してしまう、弱い人間なんだ。
だから苦しくて仕方なかった。皆の言葉が、とても重くて。
本当はそうじゃないって、叫びたかった。怖くて、できなかったけれど。
ああ。怖かったんだ。弱さを皆に知られてしまったら、どんな顔をされるだろうと思って……。
でも、私も同じだったんだ。皆のことが羨ましくて仕方なかった。皆、輝いているように見えていたんだ。もしかしたら私と同じように、辛いことがあるかもしれないのに。
私たちは知らない内に誰かに光を見るんだろうな。そして光として見られているんだ。本当はそんなことないのに。悲しいことばかりなのに――。
でも、私たちはきっと、自分のことだけで精一杯で。人の光の後ろにある悲しいことなんて、見ることが出来ないんだ。
悲しいことは、簡単に光に隠されてしまう。だから、この世界はとても寂しい。
私たちが感じた悲しいこと、辛いこと。みんな、知られることもなく、忘れられてしまう。
それが悲しくて、また誰かに光を求めるんだろうな。
変わらない。世界は――変わらない。
はは。私たちはやっぱり、辛いものを抱えて生きていくしかないみたいだ。
でも、それは本当に悲しいことだろうか。なんだか私は、そうは思わなくなってきたんだ。
大切な他人は、人の見る優しい夢だ。その光が真実でなかったとしても、それで人が救われるなら――。
夢を見ることで、光を求めることで、生き続けられるなら。それでいいんだ。人は、知らずに光を振りまくものだから。
ウェリエルも、そう思ってこの都市を作ったんじゃないかと思う。ここにあるのは現実だとしても、ここは人が夢を見て来るところだから。
……なあ、怒らないで聞いてほしい。
私もな、お前のことが羨ましかった。お前はきっと、沢山のことに苦しんでいたのだろうけれど――でもな、私は、お前に翼があるように思っていた。
それは何処までも飛んでいける翼だ。お前はいつも遠くを見ていたから。笑っていたから。何もかも受け入れて、ありのままに生きていたから。
お前のように生きたいと思ったんだ。
お前は嘘だと言うかもしれない。そんなものは幻想だというかもしれない。
でも……
私は、お前が綺麗だと思う。
なあ、ユラス。
ユラス――?
……。
なんだ、寝てしまったのか。
全く、人が真剣に話しているというのに……。
……。
ユラス。
私に、――光を夢見ることしか出来なかった私に、お前の辛さが分かってやれるだろうか?
お前が抱えるものを、知ることは出来るだろうか。
だって、ずるいじゃないか。お前は私のことをよく知ってるのに。私はお前のことをあまり知らない。
いや、お前は、お前自身のことをよく知らないんだな。
お前は、どうやって悲しめばいいのかも知らないみたいだ。
お前は記憶はいらないと言った。忘れた記憶を、無理に思い出したくないと。
うん……でもな、さっきの話を聞いて、思ったんだ。
記憶は、取り戻した方がいいんじゃないのか。それがどんなに悲しいものでも。
だって、いつか本当に世界からも忘れられてしまうものなんだ、それは。
お前が思ったこと。見てきたこと。全て、全て――。
だから、ほんの少しの間でも。
お前が持っていてやることは、出来ないだろうか。
辛いことかもしれない。でも、それでも。
私がついている。
私が、ついているから――。
Back
|